misasa104の旅行記

旅行の日記・備忘録です。

2025-01-01から1年間の記事一覧

2025/09 イタリア中部をめぐる旅④ 海のチンクエテッレと食の都パルマ

チンクエテッレは、リグーリア海岸沿いに並ぶ5つの村のこと。切り立った崖に色とりどりの家が寄り添い、青い海と一緒に絵のような景色を見せてくれます。 チンクエテッレの村々は断崖に沿って点在しており、車では入りにくいため、電車で移動するのが一般的…

2025/09 イタリア中部をめぐる旅③ オルチャ渓谷と中世の都シエナ、塔の街サンジミニャーノ

5日目。本日はトスカーナ南部・オルチャ渓谷を通り、その後シエナに向かいます。 サンマリオを出たあと、しばらく雨が激しく降っていましたが、広々とした丘陵地が広がってきたころには晴れてきました。 ドライバーさんの計らいで、ここだけバスから降りて写…

2025/09 イタリア中部をめぐる旅② 天空のサンマリノと祈りのアッシジ

3日目、ラヴェンナ観光のあとは、サンマリノ共和国へ向かいます。イタリアに囲まれながらも独立を守り続ける“世界最古の共和国”サンマリノ。国土は世田谷区と同じくらい。山上の旧市街には中世の城壁と3つの塔がそびえています。建国は301年にまで遡ると伝え…

2025/09 イタリア中部をめぐる旅① 美食のボローニャとモザイクのラヴェンナ

お盆休みにケニアへ行ったばかりですが、仕事の区切りで休みが取れたのでイタリアのツアーに一人参加することにしました。日程が限られていたため、ヨーロッパの中で条件に合ったこのツアーを選択。7月初旬に申し込んだ時点ではキャンセル待ちでしたが、1か…

2025 夏の終わり、上高地を歩く

先週末に旅友と長野県の上高地を訪れました。澄みきった梓川と、雄大にそびえる穂高連峰の景色はまさに絶景でした。 <日程>前日:新宿⇒松本(あずさ)へ。松本で一泊。当日行き:松本⇒新島々(電車)⇒大正池(バス)当日帰り:上高地⇒新島々(バス)⇒松本⇒…

2025 夏:乾季のケニアで野生動物に出会う④

長いドライブのあと、いよいよ最後の目的地、マサイマラ国立保護区に来ました!サバンナで最初に出会ったのはマサイキリン。体の模様が不規則でギザギザしているのが特徴で、ここケニアやタンザニアに生息している種類です。群れでゆったりと歩く姿は、まる…

2025 夏:乾季のケニアで野生動物に出会う③

5日目の早朝。昨日まで雲が厚く、見ることができなかったキリマンジャロが姿を現しました。キリマンジャロはタンザニアにある山ですが、実は全体がきれいに見えるのはケニア側のアンボセリ。遠くに広がる裾野と雪をいただいた山頂、その全景を望むことがで…

2025 夏:乾季のケニアで野生動物に出会う②

4日目。バルーンライドです。これはツアーのオプショナルでしたが、今回はツアー参加者13人全員が申し込んでいました。 早朝、まだ薄暗い時間に集合し、熱気球の準備ができるまで、コーヒーなどを飲んで待ちました。バルーンは想像以上の大きさで、その迫力…

2025 夏:乾季のケニアで野生動物に出会う①

お盆休みはケニアに行ってきました。今から何十年も前、学生の頃に雑誌『anan』でケニアの特集記事を見て、いつか行ってみたいと思っていました。それが今回叶いました。エジプトもモロッコも行っていないので、はじめてのアフリカです。 個人で行くのは不安…

2025/06 タイ料理を食べにバンコクへ

友人Aさんに誘われ、週末を挿んで4日間バンコクに行ってきました。アジアは昨年の台湾に続き2か国目です。Aさんはもう何度もタイに行っている達人なので、下調べもそこそこで気楽に旅行することができました。 昼ごろ出国し、バンコクに着いたのは夕方。…

2025/04 秋のニュージーランドへ

今年のGWは別の場所に行く計画を立てていましたが、そこは夏のほうがよいということで、行先を変更して秋のニュージーランドに行くことにしました。 最初は個人で行くつもりで、行程などを調べていたら、南島は鉄道が少なく、現地のバスツアーに参加するしか…